インプラント料金、治療の大まかな費用です。

インプラント治療費、詳しくは口腔内診査後に詳しくご説明いたします。

インプラントとは、歯のない部分の骨に人工的な歯根(フィクスチャー)を埋め込み噛めるようにする治療です。
入れ歯と違いガタついたりせず、固定式のため自分の歯のように噛めるようになります。
また、ブリッジや部分入れ歯と違いまわりの歯に負担をかけることもありません。

インプラント料金

インプラント診断料(CT代含)25,000円
サージカルステント40,000円
1次手術

インプラント埋入 

220,000~240,000円
2次手術

上部構造作成

95,000円
合計380,000~400,000円
サイナスリフト250,000円
 ソケットリフト100,000円~200,000円

※金額はすべて税抜きです。

インプラント治療費

上記の費用相場は上下どちらか一方の顎を治療した場合であり、上下ともにAll-on-4で治療すると2,000,000円✕2程度かかります。
All-on-4とは、4本のインプラントを埋入して、総入れ歯のような形をした上部構造を装着する治療法です。
インプラントを埋め込む本数を最小限に抑えられ、手術時間も短縮されます。
全体の治療費も通常のインプラント治療(=失った歯の本数だけ人工歯根を埋め込む治療)より安くなります。

インプラント治療は原則として保険適用されません。
なぜなら従来法であるブリッジ(失った歯の両隣の歯を削り、その歯を土台として利用する被せ物のこと)や入れ歯でも失った歯の機能や審美性をある程度回復できるからです。

そうした人工歯の機能性や審美性を追求する歯科治療は現状、自費診療となっています。
ただし、インプラントでも一部例外的に保険が適用されるケースもあります。

インプラント治療費

【例外で保険適用になるケース 】

次の条件に当てはまる場合は、インプラント治療に保険が適用されます。

  • 病気や事故などで顎の骨を広く失った
  • 先天的な異常で顎の骨を1/3以上失っている

このように、インプラント治療で保険適用されるケースはかなり特殊です。虫歯や歯周病などによって歯を失った場合には、基本的に保険は適用されません。

インプラント治療の費用は医療費控除の対象になる

インプラント料金

インプラント治療の費用を分割払いする方法「デンタルローン」

デンタルローンとは、その名の通り歯科治療に特化した分割払いサービスです。信販会社が治療費を立て替えて、患者様は手数料を上乗せした形で毎月一定額を返済していきます。デンタルローンを活用すれば、まとまったお金がない方でもインプラント治療を受けることができます。

インプラントは、ブリッジや入れ歯といった従来法と比較すると高額になりますが、審美性・機能性・耐久性などを追求できる点を踏まえると、適正な価格ともいえるでしょう。

各種クレジットカードにてお支払いが可能です。治療内容や期間によってお支払い方法が異なりますので、詳しくはスタッフにご確認ください。

インプラント治療費・料金

デンタルローンは金利が安く「歯科治療費」に限定されたローン会社による立替払制度です。ご返済シュミレーションからご自身でご返済プランを決めることができ、インターネットからお手続きしていただけます。納得のいく治療をしたいが経済的に厳しい方や、一括での支払いが難しい方など支払いについてのお悩みや心配がある方は一度ご相談ください。

インプラント治療費・料金

業界最安水準3.9%

インプラント治療費・料金

インプラント治療についてさらに詳しく知りたい方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。丁寧にカウンセリングいたします。

インプラント
審美歯科

佐世保市でインプラント治療ならスマイルライン歯科・佐世保矯正歯科

佐世保インプラント|手術歴30年以上の学会認定専門医がいる歯科医院

インプラントにかかる平均的な費用は?

平均のインプラント費用は、おおよそ10万円から30万円です。ただし、具体的な費用は歯科医院や治療内容によって異なりますので、まずは診療所での相談がおすすめです。

インプラントの歯は一本いくらですか?

インプラントの歯の価格は、症例やクリニックによって異なります。一般的な価格帯は、30万円から80万円程度です。ただし、具体的な価格は歯科医院に相談する必要があります。

インプラント医療費控除でいくら戻ってきましたか?

控除額は、一般的には医療費の2割または3割が控除されます。具体的な金額は、所得税法や個別の医療費の支払い状況によって異なります。申告書を提出し、税務当局からの確定通知を受け取ることで、控除額を把握することができます。税務署にお問い合わせいただくか、税理士に相談することをおすすめします。

インプラントは一生もんですか?

一生ものではありませんが、適切なケアと定期的なメンテナンスを行うことで、長期間使用できる場合があります。

インプラント治療はなぜ高額ですか?

保険適用外の治療自費診療 歯科医師の専門的スキルや知識が必要 インプラント治療するための設備にお金がかかっている インプラント本体が高価 治療に時間がかかる

インプラントの治療内容・主なリスク・副作用など

  • 歯科インプラントとは歯を失った場所に対し、チタン製金属のインプラント(人工歯根)を埋入固定し、その上に被せ物(上部構造・クラウン)を固定し、咬み合わせ等の口腔機能や見た目を回復する歯科口腔外科手術です。
  • インプラント治療は健康保険が効きませんので自費診療となります。
  • 歯科インプラントは外科手術を伴います。
  • 手術後の腫れ・痛みを伴うことがあります。個人差がありますが、痛み止めや抗生剤をお出ししております。一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。
  • インプラントを固定するために骨造成治療が必要となることがあります。その場合、別途骨造成の費用がかかります。また骨造成治療後、骨ががしっかりと作られるまで3~6ヶ月間の治癒期間が必要です。骨造成が先に必要となる場合、インプラントがすぐに埋入できないことがあります。
  • 歯周病のある方、心疾患、骨粗鬆症等、内科的な疾患のある方は、インプラント治療が適さないケースもあります。また普段服薬しているお薬等も治療に影響する事があります。
  • 免疫力や抵抗力が低下している方、歯周病の発生リスクの高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方や、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、インプラント治療がすぐにできない事があります
  • 血管損傷・神経麻痺のリスクが伴います。これは血管や神経が「ドリル」や「インプラント自体」によって損傷することで起こるリスクです。インプラント手術の検査~計画を入念に行うことでこのトラブルを回避できます。起こった場合は、回復に数日~数週間の時間が必要です。
  • 上顎にインプラントを埋入する際は、上顎洞膜を破る可能性があります。その場合、他に埋めることが可能な場所を検討します。手術後に抗生剤を服用する事で感染予防をし、膜が自然にふさがるまで治癒を待ちます。
  • お身体の状態や細菌感染により、術後インプラントが骨と結合しない場合があります。この場合、原因を取り除いてご希望により再治療を行います。
  • 口腔内の衛生状態が悪い方、歯ぎしり、くいしばりの強い方はインプラント周囲炎(インプラントの歯周病)を引き起こす可能性があります。日ごろから丁寧なメインテナンスが必要となり、咬合調整やナイトガード(マウスピース)の装着も必要になる場合があります。
  • 骨の成長途中になる方(およそ男性は18歳未満、女性は16歳未満の方)、妊婦の方はインプラントが受けられません。

当院では、上記のようなリスクや副作用が起こらないよう、事前診査・診断、治療計画をしっかりと行い、安全性を期したインプラント治療を心がけております。

インプラントは危険やめたほうがいいというお話

TOP